カイロで健康

抱っこひも(ヒップシート)

抱っこひも(ヒップシート)で、腰痛になった症例を考察してみました。


抱っこひも(ヒップシート)

■はじめに

30歳代、女性、子育て中
1週間前から、腰が痛いのが取れない。
頭痛も出てきて、肩や背中も診てほしい。

・症状と結果

うつむき時、左足が少し短く、骨盤を調整したが、腰痛はここではなさそう。
腰を診ると、フラットになっている、1番5番を調整。
筋肉が硬直していて、原因は、ここのようだ。
首の1番、背中の3番、を調整。
帰りには、肩腰共にスッキリ回復している。

・あとがき

帰る時に、乳幼児さんを抱っこひもで抱えた時!
腰ベルトを、ガッチリ、腰骨で締め付けている。
腰のフラットは、これが原因のようだ。


抱っこひも(ヒップシート)

登山ザックの要領で、腰ベルトの下を骨盤に乗っけるようにしたところ、
子供さんの体重が、骨盤に乗っかり腰や背中が楽になりました。

笑顔で子育て、頑張ってください。

メルマガ 1141号

骨盤の上で締めたときは、

腹圧が上がるので一時的には楽になりますが、
ベルトと腹部で腰椎を挟み込み、腰椎が無理やりフラットになり痛みを出したと思われます。
さらに、ベルトの下端に動きが集中し、局所的にも痛みが出たと思われます。

骨盤に乗る用に使用すると、

重みが骨盤、股関節、足とスムーズに伝い足腰、肩が楽になります。
ベルトと骨盤が一体となって動くため、歩行や揺らしたときも楽になります。

抱っこひも(ヒップシート)は、骨盤に乗せて、腰痛予防しましょう。

カイロで健康
「環境 足腰」